2022/05/28 16:07
昨日はパン屋ではなく
先生としてのお仕事!
3〜4週間で出来上がる
短期熟成味噌の教室をしました✨
冬よりも春や秋の暖かい季節に作るのが向いているお味噌です。

材料や配合、工程はすべて
国際発酵食医膳協会のオリジナル。
協会認定の講師 伝統発酵醸師 (でんとうはっこうかもし)としてお伝えしています。
発酵薬膳を伝える協会ならではの
豆の中医学的効能の解説も加わり、
お勉強要素も盛り込まれたお味噌作りとなっています。
作業では自分用の材料も少し用意し、
要となる工程は私も一緒に行う実演形式に✊✨
(自分が夢中にならないように注意しながら(笑))
今回お伝えしたのは2種類。
*西京風白味噌
*補血・利水の薬膳美®︎甘味噌
作り終えた後の軽食タイムでは
2つを使った 味噌焼きおにぎりと味噌汁をお召し上がりいただきました。
甘口のお味噌で味噌汁を作ったのは
私自身も今回が初めてだったのですが、
美味しい〜〜😋💕
おすすめです🎶
生徒さんにもご満足いただけました☺️
軽食写真は教室終了後に撮影🤳
食べ始めてから気付き、
慌てておにぎりの形を整えたので
ちょっと歪で大きさも違います(笑)
お腹空いちゃって〜😅
実演に使った途中の材料も最後まで仕上げました!
パンにも使っているお味噌なので
たくさんあっても困りません👍✨
生徒さんと一緒にお世話していきます😊
春期の短期熟成味噌教室はこれで終了。
次は秋期。10月と11月に開催します。
お楽しみに🎶